営業のコツ

営業さんのルーティン【どんな資料作れば良いの?】

会社さんによってすごく差がある営業さんの『通常業務』。テーマにするのはとても難しかんったんですが、ルーティンというよりやっておいた方がよい管理、という面で考えてみたいと思います。私が個人的にやっていたことですので、皆さんそれぞれでアレンジし...
契約まわり

基本契約の締結ってどんな事するの?

無事に提案が通りお相手が初めて契約のお客様だと基本契約というものを締結する必要があります。基本的にパートナー様にはそこまでやらないと思いますが、登記簿謄本や決算資料などは頂くことになると思います。これは会社によって手順が決まっていると思いま...
よもやま話

2022年のご挨拶

新年、あけましておめでとうございます。お正月は皆さんどのように過ごされているでしょうか。私は正月休みだからと言ってだらけるわけでも無く毎日朝から活動しています。年取るときっと皆さんこんなもんですw2022年も皆さんのお役に立てるよう頑張りま...
スポンサーリンク
SESアドバイザー

アドバイザーの内容をちょっと公開【技術者のキャリアパス】

SESアドバイザーの内容ちょっと公開しますの第2弾。今回は技術者さんのキャリアパスを考えようという内容です。SESの会社では特に技術者さんの希望や将来より案件と要員のマッチングに精を出してしまうことが多く感じられます。私がマネジメントしてい...
面接

要員面談に合格するポイント

お客様に要員を提案し面談までたどり着くと『あとは技術者さん役目』と思いがちです。ですが、技術者の方は案件が変わるときに面接をするだけなのと比べて、営業さんは毎月何人もの面接に立ち会うわけですから、コツを押さえて技術者さんの助けになるようにし...
SESアドバイザー

SESアドバイザーはじめます

Twitterで絡んで頂いている方はご存じかと思いますが2021年7月に転職をしました!それにともなって副業も出来るようになったため、私もSES企業や営業様に向けたスキル共有・アドバイザー的な副業を始めようと思います。※レベル的に恥ずかしく...
業績管理

営業目線のプロジェクト収支とは

準委任/派遣の案件ですとあんまり関係ありませんが、請負案件/ラボ開発案件ですと収支の管理をする必要があります。エンジニアの方々には実現するための方法を考えてもらう必要がありますから、その収支がどのようになりそうか、またどのようになったかは営...
よもやま話

ホワイトなSES企業とは?確認ポイント3点

SES企業の闇、なんて記事もアップさせて頂きましたが、最近は志高くホワイト企業であろうとして起業する方々も多くなってきたように思います。しかし、ホワイトって…なに?と思うことはないでしょうか。企業が清く正しく生きるには各方面に対する配慮が必...
ツール

タスクの管理と見える化

営業さんって一度に色々な作業が一斉に飛び込んできますよね。正直、暇なときは暇なこともありますが(笑)基本契約が3社重なっちゃった!とかなるとかなりの重圧。そんな波を華麗に乗り切るためにはどうしたら良いでしょう。今回はツールなどの活用方法を考...
営業のコツ

案件の内容を理解しよう

私が営業を続けてきて感じたことは、案件の内容を理解している営業さんは信頼出来るという事です。話していてもスムーズですし、提案も的確です。ちょっと外しているときも分かった上で会話出来るので妥協点なども見つけやすいです。では、どういうことを理解...