紳士協定というルールを守ろう

スポンサーリンク

紳士協定と言われて薬師丸ひろ子さんの顔を思い出すのはかなりの年齢の方だと思いますし私もその一人ですw
今回はIT業界ならではのルールとかマナーについてお話ししたいと思います。
特に決まりがあるわけではないのですが、中にはルールとして厳しく言ってくる人もいますので気を付けた方が良いでしょう。

C/Oのお知らせは1ヶ月前

案件に参画して貰っているBPさんが何らかの事情でC/Oになる場合が当然あるかともいますが、この場合は1ヶ月前までにお伝えするのがマナーと言われています。
理由は直近になってから急にC/Oの連絡をすると次の仕事を探す時間が短くなってしまいBPさまが困ってしまうためです。
お客さまなどから急遽終了を言われる場合もありますが、可能であれば事前にプロジェクトの計画(スケジュール)を共有しておくと良いでしょう。
この時期に人の増減がある、という情報をBPさまと連携しておくとC/Oへの備えをある程度してくれると思います。
逆に増員時期には提案してくれる効果もありますね。

BPさまのBPさまはみな友達…ではない

参画して頂くBPさまのその先のBPさまというのは基本的に直接やりとりするのはやめましょう。
希に1社先の営業さんからダイレクトに連絡が来る場合などもありますが、その場合はそっと商流通りにご連絡頂くよう伝えるのが良いです。
当然参画している要員にクレームやお願いがある場合も商流通りにお伝えするのがルールです。
BPさんの商流というのはBPさんが自ら作り上げた大切な財産です。
それを侵害するのはやられた側からすればやっぱり良い気分はしませんからね。
当然自分から2社上流の会社さんに連絡するのも論外です。
商流飛ばして安くする魂胆か?と誤解をうけますので注意しましょう。

契約の無い間柄ではお金の話はやめよう

よく「うちは○万しか乗せていないから~」とか素直(汗)に言ってくれる営業さんがいらっしゃいますが、これはかなりのタブーです。
調子に乗って技術者さんとお金の話をしちゃったり「それならうちの方が払えるよ」とか言っちゃおうものならかなりの問題になることを覚悟しましょう。
お金の話は聞いたとしても墓場まで持ち帰りましょう。

おわりに

思いつくところで書き出してみましたがまだまだ他にもありそうですね。
基本的には商流を守る、やられて嫌な事はしない、を守ればそれほど踏み外さない…かな、と思います。
マナーを守って気持ちの良いお仕事をしたいですね。

コメント

  1. とある新参者 より:

    初めまして。
    とある新参者です。
    ブログ拝見させていただいております。

    C/Oというのは、Contract Out の意味でしょうか?

    お教えいただければ幸いです。

    • なべ より:

      コメントありがとうございます!
      C/Oはカットオーバーの事を指しています。
      案件に参画している人の打ち切り、という意味です。
      1ヶ月前には打ち切りを連絡しましょう、というお話しでした。

タイトルとURLをコピーしました