【あくまで私感】2021年業界別の景気動向

スポンサーリンク

あけましておめでとうございます!
2020年は希に見る波乱の一年でした。
SES業界も当然そのあおりを受け、人手が余ってしまい単価が下落した一年だったと思います。
さて、2021年の景気動向はどうなるのでしょうか。
業界別に予想をたて、IT業界としてどのように立ち振る舞うのが良いか考えてみました。
あくまで私感ではありますが聞いた情報などからボチボチ予想してみたいと思います。

飲食業界はBtoB不調→BtoCへ

コロナの自粛要請で最も影響を受けたのは飲食と旅行業界だと思います。
Gotoトラベル/イートで底上げ策がうたれたものの、年末にかけての再自粛で閉店に追い込まれたお店も見受けられますね。
飲食業界およびその卸の業界は2020年に企業向け・大人数向けから個人向け・少人数向けに方向転回した会社さんがとても多くあります。
卸の会社さんなどは例年よりずっと多数の注文を頂くものの単価が安いため利益はそれほど出ないが、それでも数を回さなければさらに利益が目減りするというジレンマに苦しんでいます。
2021年もおそらくこの傾向は変わらないのかなと思います。
年明け早々はまだコロナの感染者数が落ち着かずテイクアウト・お一人様需要を含む個人消費頼りになると思われます。
IT業界としては個人向けのECサイトの構築・改修などを受注する会社が増え、そのパッケージやノウハウを持っている会社は繁盛すると思われます。
フロントエンジニア、PHP、からサーバーサイドのAPI構築などこなせる人たちの狙い目ですね。
ただし、それも飲食業界側の資金が頑張れるところまで。
内部留保や利益から捻出出来る額を超えてしまった場合は…とても心配ですね。
それまでにコロナがある程度落ち着く事を祈ります。

運輸、物流は現状維持

旅行の大幅削減に苦しんだ運輸と宅配事業で活況の物流業界はどちらも良くも悪くも現状維持が続くと思われます。
旅行はまだ海外旅行が解禁になるとは思えず、また日常に食い込んできたネットショッピングは来年も変わらないだろうと考えられますので、今年度確保出来た仕事は出来るだけ継続出来るように提案を続けていくと良いかと思われます。
運輸は新規の投資を控えているようですから保守開発案件など堅実に遂行していきたいですね。

製造業は持ち直す

飲食業に比べて製造業についてはある程度持ち直すのではないかとみています。
昨年の急ブレーキは凄まじいものがあり、そこから振り落とされてしまったSIerさんも多くいましたね。
しかし2021年は東京オリンピックが(おそらく)あります。
その特需は新しい期が始まる頃から動き出すのではないでしょうか。
ほとんどの会社は昨年までに投資済みだとは思いますが、改めて何かしらやるべき事は出てくるもので、そこは狙い目になるでしょう。
そちらが動き出せば全体的な底上げから投資意欲も上向きになると思われます。
組み込み系の皆さん、チャンスです。

キャリアさんはイケイケ

通信キャリアさんは相変わらずイケイケの状態が続くでしょう。
5Gも本格運用され始めるでしょうからそれに耐えうるような基板刷新のプロジェクトも多数走るのではないかと思われます。
最先端の言語と技術を取り込んでいける技術者さんは引く手あまたですね。
こういった企業さんはフリーランスと直接契約してくれる会社さんも多いので、技術で勝負出来る皆さんは積極的にアタックしてみてはどうでしょうか。

金融は持ち直すと思われる

大手SIerさんが一番期待している金融ですが、さすがに持ち直してくると思います。
意味があるのか無いのか分からない株高と東京オリンピックの投資に支えられて復活してくるのではないでしょうか。
もっともその兆しは昨年後半からある程度見えており銀行さんの予測でも4月、6月の景気回復を見込んだ施策を打っている会社さんも多いと聞きます。
ガッチガチに組めるJava案件が増えてくると思われますが単価はしばらく低めで推移すると思いますので、ある程度の人数で参画出来るよう要員確保が肝要です。

在宅勤務は継続

業界の話ではありませんが、もうしばらく在宅勤務は継続となる見込みです。
というか、定期代という経費を無駄に感じてしまった経営陣はできる限りの在宅勤務を推奨すると思われます。
また、エンドユーザーさん側でもリスクを冒してまで他社の人間を会社に招きたくはないでしょう。
逆に言えばこれでも在宅勤務を受け入れない!社内でしか仕事は出来ない!と思っている会社さんは先行き心配ですね。
なので、自宅の在宅環境への投資はしてみても損はないかと思いますよ。
かくいう私も自宅のイスを新調しましたw

おわりに

と言うことで全く個人的な意見で保障も何も出来ませんが、業界別に2021年の景気動向を考えてみました。
要員の提案のパターンとチーム体制の組み方、メンバーのローテーションなどなど、景気の予測は常に考えないといけない要素だと思っています。
おそらく皆さん異なる情報も持っているかと思いますので、そちらを勘案しながら少しでも参考になるようでしたら幸いです。
では、2021年も何卒よろしくお願い致します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました