なべ

契約まわり

基本契約の締結ってどんな事するの?

無事に提案が通りお相手が初めて契約のお客様だと基本契約というものを締結する必要があります。基本的にパートナー様にはそこまでやらないと思いますが、登記簿謄本や決算資料などは頂くことになると思います。これは会社によって手順が決まっていると思いま...
営業のコツ

スキル:一人称で動ける人…って?

案件情報などに書いているあいまいな言葉シリーズ第2弾。前回の『スキル見合いという単価』に続いて今回は『一人称で動ける人』をテーマにしたいと思います。一人称って意味を調べてみると『一人称とは、人称の一つで、話し手自身を指す。自称とも呼ぶ。一般...
提案

やめよう!要員提案の絨毯爆撃【どうやって整理する?】

SES営業していると担当の技術者さんが多かったり営業先が多かったりで提案が雑になったりしていないでしょうか。案件、技術者のステータスが管理出来なくなったり、行き当たりバッタリになってしまうとなかなかスムーズな提案が出来なくなってしまいますし...
スポンサーリンク
契約まわり

バックオフィスと営業のチームプレー

ある程度の規模になると、営業さんとチームを組むバックオフィスの方々がいらっしゃいます。せっかくのチームですから上手く連携したいですよね。今回は役割や連携のポイントをまとめてみました。攻めの営業と守りのバックオフィスまずは営業さんとバックオフ...
提案

案件参画までの流れ

前回までは契約周りや見積りの仕方など、お仕事がとれたあとの説明をしてきましたが、実は見積書を提出するところにたどり着くまでにやるべき事はたくさんあります。ここではその流れを確認してみましょう。話のとっかかりとしては2種類あり、最初の一歩が異...
営業のコツ

営業の目標設定とは

営業となったからには常に追いかけられる「数字」という呪縛。こればっかりは仕方がないのですが、やっぱり数字には根拠が必要ですよね。皆さんの会社ではどのように数字を設定しているでしょうか。また、きちんとした根拠が示されているでしょうか。今回は営...
ツール

タスクの管理と見える化

営業さんって一度に色々な作業が一斉に飛び込んできますよね。正直、暇なときは暇なこともありますが(笑)基本契約が3社重なっちゃった!とかなるとかなりの重圧。そんな波を華麗に乗り切るためにはどうしたら良いでしょう。今回はツールなどの活用方法を考...
営業のコツ

間違えてると恥ずかしい!勘違いや言い間違いについて

久しぶりの更新になります最近お打ち合わせする人やツイッターなどで『恥ずかしい勘違い』をよく見かけるようになりました。私の影響力なんて微々たるものですがお一人でも気づきに繋がればと思い書き綴ります。契約形態の勘違い営業さんなら必ず通る契約のお...
SESアドバイザー

アドバイザーの内容をちょっと公開【システム化の提案など】

アドバイザーの内容をご紹介シリーズですが、今回はなんと営業以外についてご紹介します。なんとなくSES企業に対するアドバイザーというターゲットで始めましたが実はそれだけに絞っている訳ではありません。こんな事も出来ると思いますよ、という部分を紹...
営業のコツ

2023年勝手に予想

皆さん明けましておめでとうございます!昨年は大変お世話になりました。昨年はプライベートでも大きな変化(結婚)があり、息子の就職もあり、とても充実した1年でした。仕事では3月に転職をし、とっても素敵な会社に入社することが出来ました。今年は変化...