よもやま話

2023年のお礼と2024年に向けて

新年あけましておめでとうございます。とりあえず2023年が無事に終わり2024年を迎えることができてホッとしておりますw久しぶりの投稿になってしまいますが、2023年の振り返りと2024年の予測などつらつらと書いていきたいと思います。202...
契約まわり

バックオフィスと営業のチームプレー

ある程度の規模になると、営業さんとチームを組むバックオフィスの方々がいらっしゃいます。せっかくのチームですから上手く連携したいですよね。今回は役割や連携のポイントをまとめてみました。攻めの営業と守りのバックオフィスまずは営業さんとバックオフ...
SESアドバイザー

アドバイザーの内容をちょっと公開【未経験者の提案】

前回に引き続きアドバイザーの内容を少しご紹介していきたいと思います。こんな事やりますよって内容を記載したエントリーでは明記していませんが、未経験者の提案ってどうすりゃいいのよ~って悩みはSES企業であれば必ずついて回る問題ですよね。今回はそ...
スポンサーリンク
SESアドバイザー

アドバイザーの内容をちょっと公開【システム化の提案など】

アドバイザーの内容をご紹介シリーズですが、今回はなんと営業以外についてご紹介します。なんとなくSES企業に対するアドバイザーというターゲットで始めましたが実はそれだけに絞っている訳ではありません。こんな事も出来ると思いますよ、という部分を紹...
よもやま話

若手の教育に必要なもの

営業さんとしてはあんまり意識しないことかもしれませんが、若手や新人を採用した際の教育というのはとても重要な事です。きちんと育ててあげないとその人の人生そのものを壊してしまう可能性もあります。ではどういう風に育ててあげないといけないのでしょう...
提案

新人・若手アサインのポイント

SESの営業をしていて一番苦しいのは新人もしくは実務経験のほぼ無い人をアサインすることではないでしょうか。以前こちらで若手をどんな風に育てたら良いか、と言う点をお話しさせて頂きましたが、そんな育成の余裕なんてない!今すぐアサインしたいんだ!...
提案

単価アップのお願い 3つのポイント

参画した案件にある程度長くいるとそろそろ単価のアップをして欲しくなりますよね。そういった場合、皆さんはどんな風に上位SIerさんに依頼しているでしょうか。単価アップはなかなか言い出しづらい事ですし悩む事が多いと思います。今回はどんな提案をす...
契約まわり

秘密保持契約(NDA)の締結

お客様と商談をする前に大事なお手続きがあります。NDA(秘密保持契約)と呼ばれる「お互いのお仕事について会話したことを口外しません」というお約束の契約になります。NDA締結のタイミングこのNDA、ちょっとややこしくて、目的に応じて締結する必...
営業のコツ

タイプ別お客様との情報交換

皆さんは営業という立場上お客様と情報交換しないといけないんだけど…と思うことはないでしょうか。ただ、ITの営業さんは在庫を確保して行う商売とは違って、要員の空きがないときなど会ってもなにを話したらいいのか…と思うこともあると思います。そこで...
契約まわり

業務委託という中途半端な言葉

営業さんやフリーランスさんであれば1度は耳にしたことがあるこの『業務委託』という言葉。皆さんはどういうときに使っているでしょうか。実は本来の意味と少し違うように使われている事もあるようです。ちょっとややこしい部分なので整理してみました。本来...