よもやま話

ホワイトなSES企業とは?確認ポイント3点

SES企業の闇、なんて記事もアップさせて頂きましたが、最近は志高くホワイト企業であろうとして起業する方々も多くなってきたように思います。しかし、ホワイトって…なに?と思うことはないでしょうか。企業が清く正しく生きるには各方面に対する配慮が必...
契約まわり

バックオフィスと営業のチームプレー

ある程度の規模になると、営業さんとチームを組むバックオフィスの方々がいらっしゃいます。せっかくのチームですから上手く連携したいですよね。今回は役割や連携のポイントをまとめてみました。攻めの営業と守りのバックオフィスまずは営業さんとバックオフ...
SESアドバイザー

SESアドバイザーの中身をちょっと紹介【全体の流れ:PCDA】

副業でSESアドバイザーを始めて何社かからお声かけいただいておりますが、どんな内容なのかいまいちわかりづらいかなぁという思いもありましたので、イメージしやすいよう全体の流れをまとめてみました。あくまで1例ですが、参考になるかと思います。アド...
スポンサーリンク
よもやま話

闇のないSES業界になるために

ネットでちょっとググってみるとSESの闇、とかSESだから云々というお話しがいっぱい出てきますね。中には本当にSESという仕事の形態が嫌いなんだなぁと感じるくらい恨み節を書かれている方もいらっしゃいます。お気持ちは分からなくはないのですが、...
よもやま話

2022年のご挨拶

新年、あけましておめでとうございます。お正月は皆さんどのように過ごされているでしょうか。私は正月休みだからと言ってだらけるわけでも無く毎日朝から活動しています。年取るときっと皆さんこんなもんですw2022年も皆さんのお役に立てるよう頑張りま...
提案

新人・若手アサインのポイント

SESの営業をしていて一番苦しいのは新人もしくは実務経験のほぼ無い人をアサインすることではないでしょうか。以前こちらで若手をどんな風に育てたら良いか、と言う点をお話しさせて頂きましたが、そんな育成の余裕なんてない!今すぐアサインしたいんだ!...
提案

技術者紹介文の書き方

お客様に要員を紹介するとき、業務経歴書とは別にメール本文に紹介文を記載する事が多いと思います。ファーストインパクトはこの紹介文になりますので、キャッチー&魅力的な内容で引きつけたいですね。それにはどんな内容が必要でしょうか。紹介文のテンプレ...
よもやま話

カフェでひと仕事、の注意点

最近はテレワークがふえてきたものの、営業さんは移動時間が多く空き時間にカフェで仕事を片付ける事も多々ありますよね。ただ、不特定多数がいるカフェでは注意すべき事柄がいくつかあります。セキュリティ事故になりかねませんので最低限守るべき事をピック...
営業のコツ

契約をベースにした交渉術

営業さんをやっているとお客さまやBPさまとお互いの主張で張り合ってしまうことはないでしょうか。そんな時、ここは捨ててここは勝とう、とか駆け引きをしてしまったりすることも多いと思いますが、自分に有利な結果となったとしてもあまり気分が良い物でも...
トラブル

SES営業あるある?トラブル集

今回はちょっと趣向をかえて経験したトラブルの中で技術者さんが「もう職場に行きたくない!」って言い出したトラブルをいくつかご紹介してみようと思います。ひょっとしたら経験の長いSES営業さんだったらもっとすごい経験をしているかもしれませんね。こ...