契約まわり

コンプライアンスを守る!チェックポイントは?

むかしむかし、まだ世の中にコンプライアンスという言葉が無かった(もしくは聞こうとしなかった)ころ、準委任の案件を片っ端から取ってきて色々なところから人をかき集めて契約すれば、いっぱい稼げる時代がありましたw参画する技術者は商流の順に営業さん...
契約まわり

秘密保持契約(NDA)の締結

お客様と商談をする前に大事なお手続きがあります。NDA(秘密保持契約)と呼ばれる「お互いのお仕事について会話したことを口外しません」というお約束の契約になります。NDA締結のタイミングこのNDA、ちょっとややこしくて、目的に応じて締結する必...
SESアドバイザー

SESアドバイザーはじめます

Twitterで絡んで頂いている方はご存じかと思いますが2021年7月に転職をしました!それにともなって副業も出来るようになったため、私もSES企業や営業様に向けたスキル共有・アドバイザー的な副業を始めようと思います。※レベル的に恥ずかしく...
スポンサーリンク
営業のコツ

あれどこだっけを無くそう!整理整頓の超小技

営業さんのお仕事は本当にスピードを求められることが多いですよね。時間が無い~!と仰っている人の何割かは簡単にできることに時間をかけすぎなように見受けられます。ちょっとした工夫でちょっとずつ時間と負荷を軽減してみませんか?フォルダ分けのポイン...
提案

技術者にマッチした提案をしよう【スキル領域】

案件に要員を提案する場合、単純に「Javaが書ける」「PHPが書ける」と書ける言語だけで提案していないでしょうか。技術者さんの『腕』はそれだけではありません。営業さんは技術者さんが最大限に活躍出来る案件を用意してあげたいですよね。では今回は...
契約まわり

SESってなあに?

SES営業を知る前に、まずはSESとは何かを知る必要がありますね。契約周りの話になり少々ややこしい部分もありますが、営業さんとしては必須の知識なので頑張って理解しましょう。契約形態の種類SESは正式にはSystem Engineering ...
よもやま話

2023年のお礼と2024年に向けて

新年あけましておめでとうございます。とりあえず2023年が無事に終わり2024年を迎えることができてホッとしておりますw久しぶりの投稿になってしまいますが、2023年の振り返りと2024年の予測などつらつらと書いていきたいと思います。202...
よもやま話

SESの歴史【なんでこうなったの?】

こちらのサイトでも何回か取り上げてきましたが、SES業界は闇だブラックだと言われることが多いですよね。しかし、なんでこうなってしまったか、という歴史って意外と語られていないような気がします。昔はどんなことをやっていたのか、またどんな経緯でこ...
提案

イケてる業務経歴書を書くために

業務経歴書もしくはスキルシートとはその要員がどのようなお仕事・案件に参画してきたかを記したものです。技術者の方々も伝わりゃ良いんだとあんまり真剣には書いて貰えない場合もありますよね。しかし、この業務経歴書は案件参画可否の半分以上を占めている...
経営方針

SES企業の将来性

SESって儲かるんですよね?って言われることがよくあります。確かに成功すれば短期的には儲かります(汗ですがどのような形で経営するかで将来性は大きく変わってきます。どのようなパターンが考えられるでしょうか。一番の問題はコンプライアンスSES企...