提案 単価アップのお願い 3つのポイント 参画した案件にある程度長くいるとそろそろ単価のアップをして欲しくなりますよね。そういった場合、皆さんはどんな風に上位SIerさんに依頼しているでしょうか。単価アップはなかなか言い出しづらい事ですし悩む事が多いと思います。今回はどんな提案をす... 2021.01.24 提案
SESアドバイザー アドバイザーの内容をちょっと公開【業績管理の重要性】 せっかくSESアドバイザーをはじめましたのでどんな内容をやっているのか何回かに分けてお話ししていこうと思います。今回はお仕事が忙しいと後回しにしがちな業績管理についてです。請求書に対して入金があればお仕事は回ってしまいますし、決算になればP... 2021.08.10 SESアドバイザー
営業のコツ 案件の内容を理解しよう 私が営業を続けてきて感じたことは、案件の内容を理解している営業さんは信頼出来るという事です。話していてもスムーズですし、提案も的確です。ちょっと外しているときも分かった上で会話出来るので妥協点なども見つけやすいです。では、どういうことを理解... 2020.09.16 営業のコツ
よもやま話 メンタル削られたときに思いだして欲しい事 SES営業を続けていると色々な壁に当たると思います。そんな時に思い出して頂ければ少しだけ気持ちが楽になる考え方や受け止め方を書いてみました。中には全然響かないどころか反発されてしまうかもしれませんが(笑)これを読んで一人でも気持ちが楽になれ... 2021.02.01 よもやま話
提案 やめよう!要員提案の絨毯爆撃【どうやって整理する?】 SES営業していると担当の技術者さんが多かったり営業先が多かったりで提案が雑になったりしていないでしょうか。案件、技術者のステータスが管理出来なくなったり、行き当たりバッタリになってしまうとなかなかスムーズな提案が出来なくなってしまいますし... 2021.03.08 提案
営業のコツ 営業の目標設定とは 営業となったからには常に追いかけられる「数字」という呪縛。こればっかりは仕方がないのですが、やっぱり数字には根拠が必要ですよね。皆さんの会社ではどのように数字を設定しているでしょうか。また、きちんとした根拠が示されているでしょうか。今回は営... 2021.11.28 営業のコツ
よもやま話 ホワイトなSES企業とは?確認ポイント3点 SES企業の闇、なんて記事もアップさせて頂きましたが、最近は志高くホワイト企業であろうとして起業する方々も多くなってきたように思います。しかし、ホワイトって…なに?と思うことはないでしょうか。企業が清く正しく生きるには各方面に対する配慮が必... 2021.02.12 よもやま話
提案 新人・若手アサインのポイント SESの営業をしていて一番苦しいのは新人もしくは実務経験のほぼ無い人をアサインすることではないでしょうか。以前こちらで若手をどんな風に育てたら良いか、と言う点をお話しさせて頂きましたが、そんな育成の余裕なんてない!今すぐアサインしたいんだ!... 2021.03.19 提案
営業のコツ 2023年勝手に予想 皆さん明けましておめでとうございます!昨年は大変お世話になりました。昨年はプライベートでも大きな変化(結婚)があり、息子の就職もあり、とても充実した1年でした。仕事では3月に転職をし、とっても素敵な会社に入社することが出来ました。今年は変化... 2023.01.04 営業のコツ
営業のコツ 営業さんのルーティン【どんな資料作れば良いの?】 会社さんによってすごく差がある営業さんの『通常業務』。テーマにするのはとても難しかんったんですが、ルーティンというよりやっておいた方がよい管理、という面で考えてみたいと思います。私が個人的にやっていたことですので、皆さんそれぞれでアレンジし... 2020.12.14 営業のコツ