SESアドバイザー アドバイザーの内容をちょっと公開【技術者のキャリアパス】 SESアドバイザーの内容ちょっと公開しますの第2弾。今回は技術者さんのキャリアパスを考えようという内容です。SESの会社では特に技術者さんの希望や将来より案件と要員のマッチングに精を出してしまうことが多く感じられます。私がマネジメントしてい... 2021.08.16 SESアドバイザー
提案 技術者にマッチした提案をしよう【スキル領域】 案件に要員を提案する場合、単純に「Javaが書ける」「PHPが書ける」と書ける言語だけで提案していないでしょうか。技術者さんの『腕』はそれだけではありません。営業さんは技術者さんが最大限に活躍出来る案件を用意してあげたいですよね。では今回は... 2020.11.30 提案
よもやま話 ホワイトなSES企業とは?確認ポイント3点 SES企業の闇、なんて記事もアップさせて頂きましたが、最近は志高くホワイト企業であろうとして起業する方々も多くなってきたように思います。しかし、ホワイトって…なに?と思うことはないでしょうか。企業が清く正しく生きるには各方面に対する配慮が必... 2021.02.12 よもやま話
営業のコツ 契約をベースにした交渉術 営業さんをやっているとお客さまやBPさまとお互いの主張で張り合ってしまうことはないでしょうか。そんな時、ここは捨ててここは勝とう、とか駆け引きをしてしまったりすることも多いと思いますが、自分に有利な結果となったとしてもあまり気分が良い物でも... 2020.09.29 営業のコツ
営業のコツ 案件概要のまとめ方 こんな案件あります!いい人いませんか?と打診する時にお送りする案件概要。皆さんはどんな書き方してますか?Java出来る人ーとか書いてもイメージが沸きませんし、提案する側としてもそういう言い方ではちょっと不安…。そこでどんな書き方をすれば伝わ... 2021.05.17 営業のコツ
よもやま話 2023年のお礼と2024年に向けて 新年あけましておめでとうございます。とりあえず2023年が無事に終わり2024年を迎えることができてホッとしておりますw久しぶりの投稿になってしまいますが、2023年の振り返りと2024年の予測などつらつらと書いていきたいと思います。202... 2024.01.01 よもやま話
営業のコツ 案件の内容を理解しよう 私が営業を続けてきて感じたことは、案件の内容を理解している営業さんは信頼出来るという事です。話していてもスムーズですし、提案も的確です。ちょっと外しているときも分かった上で会話出来るので妥協点なども見つけやすいです。では、どういうことを理解... 2020.09.16 営業のコツ
よもやま話 カフェでひと仕事、の注意点 最近はテレワークがふえてきたものの、営業さんは移動時間が多く空き時間にカフェで仕事を片付ける事も多々ありますよね。ただ、不特定多数がいるカフェでは注意すべき事柄がいくつかあります。セキュリティ事故になりかねませんので最低限守るべき事をピック... 2021.01.10 よもやま話
経営方針 エンジニアが退職…その時考えること IT企業を経営していれば必ず起きるイベントが社員(エンジニア)の退職です。理由は様々な事を告げられると思います。そんな時、会社としては何を考えればいいのでしょうか。辞めると言っている人を引き留めるのは難しいので今後のためにどんなことを振り返... 2021.10.11 経営方針
提案 技術者紹介文の書き方 お客様に要員を紹介するとき、業務経歴書とは別にメール本文に紹介文を記載する事が多いと思います。ファーストインパクトはこの紹介文になりますので、キャッチー&魅力的な内容で引きつけたいですね。それにはどんな内容が必要でしょうか。紹介文のテンプレ... 2020.09.10 提案