提案 技術者にマッチした提案をしよう【スキル領域】 案件に要員を提案する場合、単純に「Javaが書ける」「PHPが書ける」と書ける言語だけで提案していないでしょうか。技術者さんの『腕』はそれだけではありません。営業さんは技術者さんが最大限に活躍出来る案件を用意してあげたいですよね。では今回は... 2020.11.30 提案
ツール タスク管理の決定版!Notion活用術(概要編) 以前タスク管理にTrelloをお勧めしておいてなんですが、新しいツールをしれっと紹介したいと思います。その名もNotion!今回はまずどんなものなのか、またどのような構成になっているのか概要編をお送りします。データベース的なタスク管理ツール... 2021.07.26 ツール
営業のコツ 単価:スキル見合い…とは? よく案件の募集要項に『単価:スキル見合い』って書いている事がありますよね。このエントリーを書くに当たってちょっと『スキル見合い』でググってみたのですが…評判悪かったんですねσ(^_^;私もちょくちょく使ってしまっていたので申し訳ない気持ちで... 2020.10.15 営業のコツ
契約まわり コンプライアンスを守る!チェックポイントは? むかしむかし、まだ世の中にコンプライアンスという言葉が無かった(もしくは聞こうとしなかった)ころ、準委任の案件を片っ端から取ってきて色々なところから人をかき集めて契約すれば、いっぱい稼げる時代がありましたw参画する技術者は商流の順に営業さん... 2020.09.04 契約まわり
提案 単価設定のあれこれ 要員さんをお客様に提案する場合、重要な指標になるのが『単価』です。単価の決め方は社内でそれぞれ決まっているところが多いかと思います。ただ、それを押しつけるだけでは断られてしまうことも多いでしょう。ではどのように決めれば良い提案となるのか考え... 2020.09.15 提案
よもやま話 駆け出しエンジニアさんに贈る言葉 最近ちょっとネタ切れで更新が滞っておりましたが、今回は少し趣向を変えて駆け出しエンジニアさんに向けたメッセージを書いてみました。不安に思っていたり逆に突っ走ってしまっている人にちょっとでも役に立ってくれるといいな、という思いを込めて贈る言葉... 2021.12.26 よもやま話
営業のコツ 還元率/エンジニアファーストについて 今回はエンジニアさん向けに、SES会社の還元率やエンジニアファーストについて解説したいと思います。高還元率だからと飛びついたものの、思ったように給料が上がらない、単価を上げるためにやりたい事が出来ないなど「こんなはずじゃなかった」にならない... 2022.09.26 営業のコツ
SESアドバイザー アドバイザーの内容をちょっと公開【未経験者の提案】 前回に引き続きアドバイザーの内容を少しご紹介していきたいと思います。こんな事やりますよって内容を記載したエントリーでは明記していませんが、未経験者の提案ってどうすりゃいいのよ~って悩みはSES企業であれば必ずついて回る問題ですよね。今回はそ... 2021.09.13 SESアドバイザー
SESアドバイザー アドバイザーの内容をちょっと公開【システム化の提案など】 アドバイザーの内容をご紹介シリーズですが、今回はなんと営業以外についてご紹介します。なんとなくSES企業に対するアドバイザーというターゲットで始めましたが実はそれだけに絞っている訳ではありません。こんな事も出来ると思いますよ、という部分を紹... 2021.09.22 SESアドバイザー
よもやま話 2023年のお礼と2024年に向けて 新年あけましておめでとうございます。とりあえず2023年が無事に終わり2024年を迎えることができてホッとしておりますw久しぶりの投稿になってしまいますが、2023年の振り返りと2024年の予測などつらつらと書いていきたいと思います。202... 2024.01.01 よもやま話