契約まわり 業務委託という中途半端な言葉 営業さんやフリーランスさんであれば1度は耳にしたことがあるこの『業務委託』という言葉。皆さんはどういうときに使っているでしょうか。実は本来の意味と少し違うように使われている事もあるようです。ちょっとややこしい部分なので整理してみました。本来... 2021.02.15 契約まわり
よもやま話 2021年の御礼 あっという間に大晦日を迎えた2021年。皆様どのように過ごされましたでしょうか。私にとってはかなりの動きがある1年でしたので締めくくりとして振り返って見たいと思います。転職なんと言っても一番のトピックは『転職』です!長く勤めていた一部上場企... 2021.12.31 よもやま話
提案 チーム体制の提案ポイント 要員の提案は派遣を持っていれば一人ずつすることも可能ですが、やっぱりチーム体制で参画が出来た方が要員のモチベーション的にもビジネス的にも良いですよね。ということで、今回はチーム提案のポイントをまとめてみました。ターゲットはIT子会社さまチー... 2021.05.10 提案
営業のコツ 契約をベースにした交渉術 営業さんをやっているとお客さまやBPさまとお互いの主張で張り合ってしまうことはないでしょうか。そんな時、ここは捨ててここは勝とう、とか駆け引きをしてしまったりすることも多いと思いますが、自分に有利な結果となったとしてもあまり気分が良い物でも... 2020.09.29 営業のコツ
よもやま話 【あくまで私感】2021年業界別の景気動向 あけましておめでとうございます!2020年は希に見る波乱の一年でした。SES業界も当然そのあおりを受け、人手が余ってしまい単価が下落した一年だったと思います。さて、2021年の景気動向はどうなるのでしょうか。業界別に予想をたて、IT業界とし... 2021.01.01 よもやま話
営業のコツ あれどこだっけを無くそう!整理整頓の超小技 営業さんのお仕事は本当にスピードを求められることが多いですよね。時間が無い~!と仰っている人の何割かは簡単にできることに時間をかけすぎなように見受けられます。ちょっとした工夫でちょっとずつ時間と負荷を軽減してみませんか?フォルダ分けのポイン... 2021.02.08 営業のコツ
SESアドバイザー SESアドバイザーはじめます Twitterで絡んで頂いている方はご存じかと思いますが2021年7月に転職をしました!それにともなって副業も出来るようになったため、私もSES企業や営業様に向けたスキル共有・アドバイザー的な副業を始めようと思います。※レベル的に恥ずかしく... 2021.08.02 SESアドバイザー
営業のコツ 面談突破のおすすめ対策 コロナ渦になってから引き合いの状況は随分変わってきました。今まで提案すれば多数の引き合いを頂けてこちらが選べるポジションでしたが、競合他社も人が余り始めたため面談までたどり着くのが大変になったのではないでしょうか。今回はそんな苦境を少しでも... 2020.12.24 営業のコツ
営業のコツ SES企業とエンジニアのギャップ 実を言うとSES業界と言われる領域に足を踏み入れてからなんとも言えない違和感を感じ続けていました。元エンジニアとしての感覚や、SIer企業にいた時の感覚からか、同じIT企業なのに何か小骨が喉に引っかかるような感じがありました。今まで言葉に出... 2022.10.13 営業のコツ
SESアドバイザー アドバイザーの内容をちょっと公開【技術者のキャリアパス】 SESアドバイザーの内容ちょっと公開しますの第2弾。今回は技術者さんのキャリアパスを考えようという内容です。SESの会社では特に技術者さんの希望や将来より案件と要員のマッチングに精を出してしまうことが多く感じられます。私がマネジメントしてい... 2021.08.16 SESアドバイザー