営業のコツ

あなたは大丈夫?営業さんのNG行動3選

今回は営業さんがやってしまいがちなNG行動パターンをご紹介したいと思います。これらはどの方も現実にいらっしゃった方々です。普通に考えたらちょっとなぁと気付きそうなものですが、先輩から代々受け継がれたのか慣れてしまったのか一度ハマると改善され...
よもやま話

駆け出しエンジニアさんに贈る言葉

最近ちょっとネタ切れで更新が滞っておりましたが、今回は少し趣向を変えて駆け出しエンジニアさんに向けたメッセージを書いてみました。不安に思っていたり逆に突っ走ってしまっている人にちょっとでも役に立ってくれるといいな、という思いを込めて贈る言葉...
営業のコツ

契約をベースにした交渉術

営業さんをやっているとお客さまやBPさまとお互いの主張で張り合ってしまうことはないでしょうか。そんな時、ここは捨ててここは勝とう、とか駆け引きをしてしまったりすることも多いと思いますが、自分に有利な結果となったとしてもあまり気分が良い物でも...
スポンサーリンク
提案

やめよう!要員提案の絨毯爆撃【どうやって整理する?】

SES営業していると担当の技術者さんが多かったり営業先が多かったりで提案が雑になったりしていないでしょうか。案件、技術者のステータスが管理出来なくなったり、行き当たりバッタリになってしまうとなかなかスムーズな提案が出来なくなってしまいますし...
営業のコツ

営業の目標設定とは

営業となったからには常に追いかけられる「数字」という呪縛。こればっかりは仕方がないのですが、やっぱり数字には根拠が必要ですよね。皆さんの会社ではどのように数字を設定しているでしょうか。また、きちんとした根拠が示されているでしょうか。今回は営...
営業のコツ

営業さんのルーティン【どんな資料作れば良いの?】

会社さんによってすごく差がある営業さんの『通常業務』。テーマにするのはとても難しかんったんですが、ルーティンというよりやっておいた方がよい管理、という面で考えてみたいと思います。私が個人的にやっていたことですので、皆さんそれぞれでアレンジし...
よもやま話

2023年のお礼と2024年に向けて

新年あけましておめでとうございます。とりあえず2023年が無事に終わり2024年を迎えることができてホッとしておりますw久しぶりの投稿になってしまいますが、2023年の振り返りと2024年の予測などつらつらと書いていきたいと思います。202...
営業のコツ

還元率/エンジニアファーストについて

今回はエンジニアさん向けに、SES会社の還元率やエンジニアファーストについて解説したいと思います。高還元率だからと飛びついたものの、思ったように給料が上がらない、単価を上げるためにやりたい事が出来ないなど「こんなはずじゃなかった」にならない...
面接

要員面談に合格するポイント

お客様に要員を提案し面談までたどり着くと『あとは技術者さん役目』と思いがちです。ですが、技術者の方は案件が変わるときに面接をするだけなのと比べて、営業さんは毎月何人もの面接に立ち会うわけですから、コツを押さえて技術者さんの助けになるようにし...
よもやま話

若手の教育に必要なもの

営業さんとしてはあんまり意識しないことかもしれませんが、若手や新人を採用した際の教育というのはとても重要な事です。きちんと育ててあげないとその人の人生そのものを壊してしまう可能性もあります。ではどういう風に育ててあげないといけないのでしょう...